当ブログはどんな人に向けたサイトなのか?何を大事にしているのかまとめました。
どんな人に向けたサイト?
当ブログは図解に特化していますが「図解を作りたいクリエイター向けの情報」と「図解が欲しい人ご依頼者様向けの情報」にわけています。
図解を作りたいクリエイター
当ブログのメインコンテンツはこちらのクリエイター向けになります。
図解ツイートが流行っていますが、図解に特化して体系的に学べるブログはありません。ないのであれば自分で作ってしまおうということで立ち上げました。内容としては過去の自分が知りたかったことをまとめています。
僕は約3年前から図解を販売しています。最初は1枚500円ほどで販売をしていましたが、これを書いている時点では1枚5,000~7,000円にまで単価を上げることができました。
僕よりも図解やデザインに詳しい人は山ほどいます。なので当ブログがターゲットとしているクリエイターは「これから図解を始めたい人」「いま図解を1枚1,000~2,000円で販売している人」としています。
このブログを読めば図解作成の単価アップができるよう努めるので、バンバン真似してバンバン稼げる人が増えてくれればいいなと思います。
いずれは図解クリエイターでチームを作って規模を拡大していきたいと思います!
図解が欲しい人ご依頼者様
当ブログでは僕がどんな図解を作成しているのかを公開しています。そのうえで「図解作成を頼みたい」というお仕事の依頼を受け付けています!
- ブログやSNSの投稿に図解を挿入したい
- 難解な文章をわかりやすく伝えたい
こういった需要にお応えします。
大事にしていること
「図解」というとフォロワーを増やすための手段として使われたり、稼ぐための手段として使われたりしますが、図解の本来の役割は「わかりやすく伝えることができる」ことだと考えています。
世の中にはわかりにくいものって溢れていますよね。政治、税制度、仮想通貨などなど、、、。「世の中を、もっとわかりやすく」をモットーに、クリエイター目線でもご依頼者様目線でも為になるようなコンテンツを作っていきたいと考えています。
わかりやすく伝わる図解には「言語化」が最も重要だと考えています。なぜこの色を使ったのか?なぜこの図形を使ったのか?なぜこのレイアウトにしたのか?などなど。
当ブログではひとつひとつの図解に、僕なりの言語化を示しています。僕自身も言語化の練習と記録になりますし、それを読んでくれた人が少しでも図解の勉強になれば、そんな嬉しいことはないです。